おすすめの記事ドローンの資格試験合格しました。 練習で使っていたPhantom3 Advanceに搭載されているカメラで撮影後、Xperiaに取り込み編集、そのままYoutubeへアップしたものです。 スマホとドローンだけでもこんなことが簡単にできる時代なんて。。。 ドローンは楽しいです... 2019.03.22おすすめの記事ブログホームページ事例紹介その他
おすすめの記事Macbook Pro(Early 2015)の液晶コーティング剥がれ、修理しました 随分前から気にはなっていたんですが、現在稼働中のMacbook Proの液晶。 あまりにも酷いのでGoogleで検索してみるとこんな記事が 2012年6月 ~ 2017年10月16日までに購入された対象機種 具体的には・・ 2012年Lat... 2018.02.20おすすめの記事ブログその他
おすすめの記事ノートをとらない人のメモ帳 このメモ帳、メモカバー、ペン、いつ購入したか忘れましたが結構長いおつきあいだったと思います。 途中使わない時期もありましたけど、結局携帯性のよさと使い勝手のよさでこれが一番かな、と。 メモカバーはこちら ジャバラ式でパタンと折り返し、片面に... 2017.12.20おすすめの記事ブログその他
おすすめの記事リモートデスクトップ(RDP)をMacで利用するなら 写真はDuetでiPadをサブモニターにしているものですが、今日のテーマは「リモートデスクトップ(RDP)」です。 いろいろ試した中で、Macに入れているのは次の2つと標準の画面共有です。 なぜ2つも追加で入れる必要があるのかについて、これ... 2017.12.14おすすめの記事ブログその他
おすすめの記事「Speaklyn」から「Facebook Messenger for WordPress」へ変更しました。 気がつけばなんと「Speaklyn」のサービスが終了してしまっていたようなので、何かプラグインはないものかと探していました。 ※追記現在は復旧してるみたいですね。一時的なサービス障害だったようです。 そこで発見したのがこちら「Faceboo... 2017.12.10おすすめの記事ブログネットショップホームページその他
おすすめの記事バカにしてはいけない、ブランドを作るということ なんだか難しい話に聞こえるかもしれませんが、お客さまからの相談事で一番多いのがこの内容かもしれません。 もっとも最初は「ブランドを作りたい」といってくるのではなく「ホームページを作りたい、リニューアルしたい」といったものや「ネットショップを... 2017.11.29おすすめの記事その他
おすすめの記事枯れた技術の水平思考で考える、介護・福祉とIoT 「枯れた技術」は、「すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術」のことで、「水平思考」(エドワード・デボノ提唱)は、「既存の概念に捉われず新しい角度から物事を見る」ということであり、要は「既存の技術を既存の商品とは異な... 2017.09.28おすすめの記事ブログその他
おすすめの記事福祉とマーケティング、ガバナンスの親和性 マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値... 2017.09.26おすすめの記事ブログその他
おすすめの記事介護/福祉の現場におけるIoT化と外国人技能実習制度 今年の夏から大阪市都市型産業振興センター OKJP事務局さん主催の「介護保険外サービス研究会」というものに参加させてもらっています。 ここでは業種を問わず「介護保険外サービス」といったものに興味のある方や企業さんが参加されて、色々と情報交換... 2017.09.01おすすめの記事ブログその他
その他伝わる文章を考えるための文章講座に参加しました。 普段こうやって日本語で文章を書いているわけですが、やはり専門家の目から見るといかに稚拙な文章であるかというのを思い知らされます。 こうやってMacに向かって書いているので、漢字変換などはおまかせ状態だったりするわけですが、実際のところは漢字... 2016.11.29その他
おすすめの記事これで決まり!WordPressテンプレート配布サイトベスト5! このホームページもWordpressで作られているわけですが、Wordpressが選ばれる一番の理由はやはりその自由度の高さにあると思います。 ただその自由度の高さが仇になってしまっている部分もあり、セキュリティの脆弱性などで、時々問題にな... 2016.11.27おすすめの記事ネットショップホームページ事例紹介その他
おすすめの記事コンテンツマーケティングは難しく考えなくても大丈夫。 僕は以前から会社やネットショップにおいて、ブログが重要だということを何度も繰り返し伝えてきました。 それは特にコンテンツマーケティングという言葉にはしていませんが、結果としてそうなっていく、ということなんですね。 今日は、今までの記事をさら... 2016.11.25おすすめの記事ネットショップホームページ事例紹介