伝わる文章を考えるための文章講座に参加しました。

その他

pak153130225_tp_v

普段こうやって日本語で文章を書いているわけですが、やはり専門家の目から見るといかに稚拙な文章であるかというのを思い知らされます。

こうやってMacに向かって書いているので、漢字変換などはおまかせ状態だったりするわけですが、実際のところは漢字の開き方や誤字脱字、句読点の位地、送り仮名など多数の約束ごとがあるそうです。

日本語はできる限り省略して簡潔に

「池の中に入らないでください!」

こういった文章をよく見かけると思いますが、普段何気なく暮らしていると何の違和感を感じることもありません。しかし、よく考えるとこの文章少しおかしいというか余計なところがあるんですよね。お気づきになられましたか?

正解は

「池に入らないでください!」

だそうです。

「池に」という言葉の中には「池の中に」といったニュアンスも含まれるそうなので、ここは必要ないというのがプロのご意見でした。

こういった、必要以上に情報を与えてしまうのは近年の日本の重箱の隅をつつくようなどうでもいいことをネチネチとあげつらうやり方に影響されているように思えます。ネットショップやホームページなどでも必要以上に詳しく書きすぎて、なんだかよくわからないといったことはよくありますからね。

ひらがなで書く

パソコンの変換機能を使ってしまうと勝手にやってくれますから、特に意識しなくても難しい漢字をどんどん使いがちになります。しかし、そこはぐっとこらえて平仮名表記で書いたほうがいい箇所が多数あるということを知りました。

  • そのような事→そのようなこと
  • ○○の後→○○のあと
  • 出来る→できる

といったようなものが代表例ですが、思い返せばメールやレポートなどでこういった間違いをしていることはありませんか?
僕自身はかなり思い当たるふしがありました。

正しい日本語とSEO

正しい日本語を書くこと=SEOに影響するかどうかは未知数ですが、少なくともわかりやすい内容であればサイトとしての評価は高くなるはずです。

また、見にこられたお客さまがわかりやすく読みやすい表現で構成されたコンテンツであれば、滞在時間も長くなりますし、継続して見に来てくれる可能性も高くなると考えられるわけです。そうかんがえると正しい日本語を学ぶ、書くということは必要最低限のこととして捉えることもできますね。

最後に

ほぼ毎日のようにこうやってブログを書いているわけですが、一向に文章力というのが上がっているのかどうかは、自分では検討もつきません。

ただ、自分の書いている文章をプロの先生に批評してもらえる機会というのはめったにないので、自分の文章を見直すよいきっかけになったと思います。

今後もブログは継続すると思いますが、もう少し日本語の書き方については意識しながら継続していきたいと思います。